乾燥野菜ラボ /第83研究室/見習い研究生

乾燥職人による(乾燥野菜/ごぼう茶)使い方や栄養などを紹介するサイト

乾燥野菜はこんなに便利!非常食にも長期保存、軽量、栄養価、使いたい時使いたい分だけ

乾燥野菜ってこんなに便利

 

燥野菜って使ってますか!

 

切干大根とか、干ししいたけ、干し芋とかは1度は使った事があるかもしれません!

 

野菜を乾燥させる事でこんなにも多くのメリットがあります。

 

こんなに使える乾燥野菜を深堀していきます!

 

f:id:drymon-kanmiya:20210110055904j:plain

 目次

 

1.こんなに濃縮!(※乾味屋実験データーから抜粋)フルドライ

 

野菜名-----サイズ目安-----乾燥前→乾燥後-----濃縮比

 

 大根-----大サイズ1本-----1.5k→100g-----1/15

人参-----1本Lサイズ-----200g→28g-----1/7

キャベツ-----1玉-----1k→65g-----1/15

玉ねぎ-----1玉-----200g→25g-----1/8

ごぼう-----1本-----250g→50g-----1/5

ミニトマト-----1玉-----20g→2g-----1/10

長ネギ-----1束-----130g→13g-----1/10

白菜-----1玉-----2k→130g-----1/15

ホウレン草-----1束-----200g→10g-----1/20

小松菜-----1束-----200g→10g----- 1/20

かぼちゃ-----1玉-----1.2k→300g-----1/4

レタス-----1玉-----300g→25g-----1/12

ナスビ-----1本-----80g→4g-----1/18

椎茸-----1本-----15g→2.5g-----1/6

 

根菜類は、歩留まりがいいが葉物野菜は乾燥させるとかなり軽くなる事が

わかります。かなり軽くなるのは大きいですね!

 

f:id:drymon-kanmiya:20210110073936j:plain


買い物で、大根1本、玉葱3玉、人参3本、キャベツ1玉買って4キロ近く

筋トレかよってなりますね!高齢者や妊婦さんにはかなり辛いですよ!

 

それが乾燥させる事で、約330グラム

4キロが330gですよ!

如何に、水分を多く含んでいるかですよね!

 

f:id:drymon-kanmiya:20210110073957j:plain

 

登山などアウトドアシーンでも、如何に軽く食材を持っていくか

考えると乾燥野菜は活躍しそうですね!キャンプでカレーとか

最高じゃないですか!

 

f:id:drymon-kanmiya:20210110074551j:plain

 

 

2.保存性能

 化石発見!!冷蔵庫で見たことありませんか!しなしなの人参さんや

賞味期限が2桁オーバーなど!熟成させてるのって腐りかけがうまいとか

言われるとそれまでですが、そんなサバイバルな暮らしは嫌ですよね!

f:id:drymon-kanmiya:20210109002357p:plain

また野菜によっては、冷やしすぎてもダメ、常温保存、冷暗室、冷蔵庫、

野菜室、新聞にくるんでれば大丈夫など、あああああっ無理!ってなりますよね!

 

水分と空気、菌が野菜を劣化腐敗させる

 

水分率15%以上あると、劣化を早めるといわれています。青果では、ほぼ全ての

野菜は収穫から劣化と腐敗に向かている事になります。

 

傷などがある場合はより劣化速度が増しますので注意が必要です。

 

野菜そのものの防衛本能にも限界がありますので、一番は収穫した野菜を

すぐ食べる事がいいですが、、、!難しいですよね!

f:id:drymon-kanmiya:20210110083147j:plain

 

3.野菜が食卓に届くまで

 

1収穫(収穫、洗浄、選別、軽量、箱詰め、市場出荷)当日~1日

2市場(セリ、店舗発送九州~東日本まで1日は要する)

3店舗(納品、陳列、お客様購入)当日~2日以内

4食卓 2日~3日は要して食卓へ

 

最近では道の駅を始め、朝採れ野菜を販売している所も増えてきてはいますが

産地に近くなければ、どこでもドアでもない限りそもそも無理な話ですね!

 

4.腐敗、劣化する事は、そもそも当たり前

生きている限り、種を残すために腐敗して種を成長させたり、芽をだして

次の世代へ成長させるためには当たり前の反応ですね。

むしろ、生命力あふれる野菜を食す事が幸せだと思います。

 

しかしながら、人間の事本的な3大欲求の一つ食欲 その他(性欲・睡眠欲)

季節はずれの野菜を食べたくなったり、できるだけ形のいい野菜を食べたい

色がきれいな野菜を食べたい、楽して食べたい、などなど

 

1例としてはカット野菜などは、手軽で便利だと市場は伸びていますが、

本来はカットすると著しく劣化を早めます。

 

それを防ぐために次亜塩素酸ナトリウムで変色防止、殺菌消毒などが

(国の基準を満たした合法ですが)そういう過程を踏んで販売されています。

 

生産者に近い立場としては、虫も食わない野菜を食べる事に抵抗を感じますが

それが現状です。私は、カット野菜は食べません!!

 

できる限り、自然に近い状態で旬の野菜を頂く事が1番いいと思います。

 

5.乾燥野菜という選択肢

f:id:drymon-kanmiya:20201228172251j:plain

 

生産技術も日々進化しており、ハウス栽培や水耕栽培、冷凍保存

品種改良などで、1年を通して手に入らない野菜はない位です。

 

私の拠点、熊本県植木町ではご存じイカが有名ですが、

真冬の時期でもスイカ売ってますからね!!

 

ただ、自然の摂理で夏には夏野菜を、秋には秋の味覚、など

旬の時期が1番美味しいと思います。

 

でも、、、食べたいですよね!旬の野菜!

 

そこで選択しの一つが乾燥野菜ですね!

乾燥野菜は、水分を15%以下でまで乾燥させる事で腐敗と劣化を

超大幅に遅らせる事ができます。

f:id:drymon-kanmiya:20210110093549j:plain

乾燥野菜を作る時には、旬の1番おいしい時期に

朝収穫された新鮮な野菜を、その日のうちに水分を飛ばす事で

鮮度がいい状態の野菜を長期間とどめておく事ができます。

 

f:id:drymon-kanmiya:20210110093648j:plain

 

メリット

1 長期間保存ができるので、使いたい時に使いたい分だけ使える

2 軽量で持ち運びが便利

3 味が濃縮して旨味がます

4 生ごみがでない

5 フードロスがなくなる

 

デメリット

1 湯戻しが必要である

2 野菜の種類によっては食感が変わる野菜もある

3 自分で野菜を干して作る時には時間と手間がかかる

(日本の温暖湿潤気候)では失敗しやすい!

 

デメリットとしては乾燥したものは戻さないとなので、失った水分を

戻す手間が必要です。また、野菜の種類によっては青果と100%全く

同じ状態には戻すのは難しいですが再現性は高いと感じます。

 

今は自然乾燥の他に熱風乾燥をはじめフリーズドライなど乾燥技術

もあがってます。

 

乾燥方法で食感や湯戻し時間、栄養価なども変わりますので

色々と試して頂き是非、乾燥野菜をおススメします。

 


                         

熊本県産の無添加乾燥野菜です。

野菜スープやお味噌汁にいれてご利用できます。

野菜不足解消にいかがでしょうか?

 

www.burdockman.com