乾燥野菜ラボ /第83研究室/見習い研究生

乾燥職人による(乾燥野菜/ごぼう茶)使い方や栄養などを紹介するサイト

生姜とゴボウのコラボ!生姜ごぼう茶で体ポカポカで免疫力アップ!

 

生姜の力

 

生姜といえば、紅ショウガやジンジャーエールガリ、生姜湯などが思い浮か

びますね。

 

体が冷えると色々と体に不具合が生じます。特に、寒いこの時期は(コロナ禍)

も含めインフルエンザや冷え性など、温活には生姜は最適です。風邪ひきそうな

時は生姜湯をよく飲んでました。少し生姜を深堀してみたいと思います。

 

f:id:drymon-kanmiya:20210106040521j:plain

 

1.生姜について

全国の主要産地は

 

1位 高知県 20,600t      全国シェア..........42.7%
2位 熊本県   5,640t    全国シェア..........11.7%

3位 千葉県   3,690t    全国シェア............7.6%

4位 鹿児島県  2,680t       全国シェア...........5.5%

5位 茨城県    2650t    全国シェア............5.5%

6位 宮崎県    2400t   全国シェア.................5%

以降7位静岡県、8位長崎県 9位愛知県 10位岡山県と続きます。

こうしてみると西日本が主な産地でトップ3県で6割近い生姜を生産しております。

 

原産地 南アジア
主産地 インド・アフリカ・中国・日本・ジャマイカ 等

比較的温暖な地域で栽培されていますね

※生姜の歴史は古く、2000年前の中国の医学書にも記述があり、漢方として利用さ

れております。

 

 

生姜の種類

 

新生姜 収穫後すぐに出回る生姜です。

旬は7月~8月に収穫される  辛味が少なくガリや甘酢漬けなどで食べ

られる事が多いです。

 

根生姜 

夏に収穫した生姜を寝かせる事で辛味成分が増し薬効成分も増してます。

11月~2月に出回る生姜です。

 

 

生姜の栄養成分

生姜100gあたりの栄養成分

 

エネルギー 30キロカロリー

タンパク質 0.9g

脂質 0.3g

炭水化物 6.6g

食物繊維 2.2g

食塩相当量 0g

カルシウム 12㎎

カリウム 27㎎

 

栄養成分としては、特になにか秀でているような事はありませんが

 

生姜特有の成分である辛味成分秘密があります。

 

 

生姜の辛味成分

 

生姜に含まれるショウガオールには、血流を改善し体を温める作用があり

代謝を上げ冷えを改善するなど、温活には最適です。

 

殺菌成分や腸の調子を整えるジンゲロールは、抗酸化作用免疫力向上効果

があります。

 

 お寿司屋さん等にガリがおかれていり理由には、生臭さを消す「消臭効果」、食あたり予防に「殺菌消毒効果」、さっぱりとした食味が口直しに最適などの効果があるためです。

 

ラーメンにしても、博多豚骨ラーメンには紅ショウガが合うのも、口直しなどに効果が

あるためだと言われております。

 

こんなにすごい生姜の力

  • 体を温める
  • 免疫力を高める
  • 発汗・去痰
  • 咳を抑える
  • 解毒
  • 解熱
  • 鎮痛
  • 血液サラサラ
  • 強心
  • 消化・吸収能力向上
  • 酸化防止
  • 抗潰瘍
  • 吐き気を抑える
  • 抗菌
  • コレステロール低下など

さすが、古くは漢方として使われる理由がわかりますね!!

 

 

ごぼうについてはこちらの記事を参照

 

drymon-kanmiya.hatenablog.com

2.生姜ごぼう茶で体ポカポカ&免疫力アップ

 

f:id:drymon-kanmiya:20210106114048j:plain



冷え性だけど、、お子様や、生姜の辛味が苦手な方も多いようです。

 

そんな方には、生姜+ごぼうを混ぜた生姜ごぼう茶がおススメです!

 

ホットでも、アイスでも体の芯を温めたりスーッとリラックスしたりと

 

ごぼう茶の香ばしいさと甘さが、生姜の辛味を中和して飲みやすい味へと

 

生まれ変わります!!

 

ごぼうにも、体を温める効果があり相乗効果で、ポッカポッカですね!

 

f:id:drymon-kanmiya:20210106115742j:plain

 

ごぼう茶が苦手だよって方には、ハーブなどと一緒に体を温める成分がある飲み物と

一緒に摂取した方がいいですね!

 

逆に、体を冷やす飲み物もあります。

  • コーヒー
  • 緑茶
  • 豆乳
  • 牛乳
  • ジュース→南国で栽培されているもの
  • 野菜ジュース
  • 清涼飲料水

などは、体を冷やしてしまうので注意が必要です。

 

しかしながら

 

生姜のぽかぽかと、ごぼう茶の免疫力向上、食物繊維で健康維持には

 

最適だと思います!!

 

阿蘇の湧水で育まれたごぼうを使用した、こちらの生姜ごぼう茶は大変飲みやすい

 

ので是非お勧めいたします。

 

コロナに負けるな!!!

 

 

 

 

www.burdockman.com

 

 

 

 

 

 

ごぼう茶の効果!ノンカフェインと食物繊維で腸活ダイエットのすゝめ!

f:id:drymon-kanmiya:20210104203849j:plain

野菜で食物繊維の代表と言えば、ごぼうを思い浮かべる方が大半ではないでしょうか?

 

ごぼう100gあたりの栄養成分

 

 エネルギー 65キロカロリー

タンパク質 1.8g

脂質 0.1g

炭水化物 15.4g

食塩相当量 0g

カリウム 320㎎

亜鉛 0.8㎎

水溶性食物繊維 2.3g

不溶性食物繊維量 3.4g

食物繊維総量 5.7g

アルギニン 320㎎

 

 水に溶けない「不溶性食物繊維」と水に溶ける「水溶性食物繊維」があり、バランスよく含まれるのがごぼうです。

 

f:id:drymon-kanmiya:20210104214919j:plain

食物繊維でおなじみの(ごぼう)を、乾燥し焙煎したのがごぼう茶です。

 

www.burdockman.com

 目次

 

 

1.ごぼう茶の効果

 

1便秘、腸内環境の改善

 食物繊維が多く含まれ、便秘改善、宿便の排出効果、オリゴ糖が含まれており善玉菌が増え

腸内環境をきれいにします。

 

2顔や、足のむくみをとる

 ごぼう茶に含まれるイヌリンには利尿作用があり、体内の余分な水分を排出します。またむくみ

を取るカリウムも多く含まれ特に顔や足に効果があります。

 

3冷え性の改善

 イヌリンには発汗作用もあり冷え性の改善に効果があります。また、亜鉛や鉄分が多く含まれ

血液サラサラ血流をよくし冷えの改善に繋がります。

 

4ダイエット、デトックス効果

 ごぼうに含まれるサポニンにはコレステロールを分解する作用があり、腸内の脂肪や悪玉コレ

テロールを分解しダイエットに効果を示す。食欲を抑える効果、糖の吸収をおさえる効果がある。

 

5美肌効果

 サポニンには、肌の調子を整える効果があり、体内の老廃物を排出するためニキビや吹き出

物に効果があります。タンニンには、毛穴を引き締める効果、アルギニンには、新陳代謝をう

ながし、肌のターンオーバーを促します。またアンチエイジング効果もあり成長ホルモンを分泌

して細胞の老化防止を促し若返り効果が期待できます。

 

6風邪の予防

 血流を整えたり、体を温めることにより免疫力を高め風邪の予防にも効果的です。ごぼう

もつ抗酸化作用、抗菌効果など、体調を整える

 

7疲れにくくなる

 血流の改善や亜鉛が含まれているので神経伝達物質を作るのに必要なのが亜鉛です。

精神的にも肉体的にも安定を促します。

 

ごぼう茶はノンカフェインで効果は便秘解消、ダイエット、美肌効果、滋養強壮に、

美容と健康のために是非飲み続けてはいかがでしょうか!

 

 

2.ノンカフェイン

 

 

f:id:drymon-kanmiya:20210105024823j:plain

 

カフェインには、適量での摂取であれば覚醒作用や、鎮静作用疲労回復効果などが

あります。一息つきたい時や、頑張らないといけない時などには、愛飲している方は

多いと思います。

 

f:id:drymon-kanmiya:20210105040657j:plain

 

しかしながら中毒性が認められ、過剰摂取すると死亡する場合もある成分です。

カフェインの過剰摂取による中毒症状は次のようなものです。

 

動悸や悪寒、しびれ、吐き気、吐き気、嘔吐、最悪心肺停止に至る事もあるので

注意が必要です。

 

 

特に、体の小さい子供にはカフェインの分解機能や容量に限界があるので注意が

必要です。

また、エストロゲン(女性ホルモン)にも影響を与えるため、妊婦さんも注意が

必要です。

 

 

ノンカフェインでリラックス効果がある飲料

 

ごぼう茶、ハーブティ、ルイボスティ、麦茶、デカフェなどが挙げられます。

 

 

           

熊本県阿蘇外輪山のごぼう茶/しょうがごぼう茶/菊芋ごぼう

3.腸活ダイエットのすゝめ

 

腸の働き

 

腸は消化吸収する器官で栄養を体内に送り出す重要な器官です。

 

体の中にある免疫細胞の70%が腸内に存在します。免疫細胞が集中する

理由は、腸には、栄養を消化・吸収する働きがあり、その過程で体に害

があるウイルスや細菌、成分を体に取り入れないように免疫細胞が機能

しているためです。

 

腸内環境が悪化する事で、体の不調に繋がります。

f:id:drymon-kanmiya:20210105044405p:plain

 

 腸内環境を整えるには、、、、?

 

腸内細菌にあります。

 

f:id:drymon-kanmiya:20210105051001j:plain

腸内細菌は100兆個存在すると言われています。

腸内細菌には善玉菌日和見悪玉菌が存在します。

 

善玉菌は消化吸収に良い影響を与えます。

悪玉菌は便秘や下痢を招いたり様々な不調の原因を及ぼします。

日和見は、数的に優位な方に味方します。

 

 善玉菌を育てるには、

乳酸菌、酵母菌、麹菌、酢酸菌、枯草菌を含む食品をとる事で

善玉菌を育てる事ができます。

 

ヨーグルトやみそ汁、キムチ、発酵食品、などがおススメです!

 

食物繊維は腸内の善玉菌のエサとなり、善玉菌を増やします。

善玉菌である乳酸菌やビフィズス菌を多く含むヨーグルトやキムチなどの食材と組み合

わせて食べることで、より腸内環境をよくする効果が期待でき、おススメです。

 

 

ついでに悪玉菌ウェルシュ菌や病原性大腸菌黄色ブドウ球菌などがあり

悪玉菌が優位になる原因は、暴飲暴食であったり、脂っこい食事や不規則な

生活、睡眠不足やストレス、加齢などが要因とされます。

 

悪玉菌優位が続くと、、、!

 

f:id:drymon-kanmiya:20210105055222j:plain

 

 日本人女性の死因1位は癌で命を落としています。

 

統計では23.5% 約4人1人のデータが出ております。

 

また、癌の部位別では

 

1位 大腸癌

 

2位以降は、肺癌、すい臓癌、胃癌、乳癌と続きます。

※国立癌センターデータ参照

 

如何に腸内環境が大事か読み取れます。

 

4.まとめ

 ごぼう茶お効果

●便秘、腸内環境の改善  ●顔や、足のむくみをとる 冷え性の改善

ダイエット、デトックス効果 ●美肌効果 風邪の予防 疲れにくくなる

 

ノンカフェイン

適量はリラックス効果がありますがカフェインの過剰摂取は危険です。

子供や妊婦さんはノンカフェイン飲料をおススメいたします。

ごぼう茶、ハーブティ、ルイボスティ、麦茶、デカフェなどが挙げられます。

 

腸活ダイエットのすゝめ

腸内環境の改善が身体の健康に直結します。

善玉菌には、乳酸菌や発酵食品と餌になる食物繊維を多く含む食品を食べよう!

不規則な食生活やライフスタイルは悪玉菌優位になりやすくなり、

大病に繋がる可能性もあります。

美容と健康に腸を大事にしましょう!

 

www.burdockman.com 

 

                 

 

熊本県阿蘇外輪山のごぼう茶/しょうがごぼう茶/菊芋ごぼう

 

 

乾燥職人としての使命!熊本県で乾燥野菜やごぼう茶を製造してます。

乾燥野菜に魅せられて

 

www.burdockman.com

昔、あばあちゃんが渋柿の皮を向いて1か月ほど軒先でぶらさげて干し柿を作っ

てました。

あんなに渋い柿が、こんなにも甘くなるもんだと不思議に思ってました。

 

また切干大根や干し芋など干す事で甘みや栄養が濃縮し、更に長期保存もできる!

そんな乾燥野菜に魅せられ始めた乾燥職人のブログです。

 

これから、乾燥野菜の魅力や使い方、レシピや栄養成分、プチ知識などを織り交ぜ

発信してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

f:id:drymon-kanmiya:20210103003019j:plain

切干大根と人参とごぼう

常にストック野菜があると、イザという時に大変重宝します!長期保存ができる事は、何より魅力ですね!

 

 目次

 

 

 

1:主な乾燥方法とそれぞれの特徴

 フリーズドライ製法

 

フリーズドライ製法とは、1度凍らせた食品を真空状態にし水分を一気に飛ばして乾燥させる製法のこと(真空凍結乾燥)です。

 

(メリット)

・栄養価を維持しやすい

・お湯を注ぐだけで戻るので、湯戻し時間が早い

・色々な物を乾燥できる

 

(デメリット)

・生野菜と比較すると食感が劣る

・酸化しやすく色が変わる

 

熱風乾燥

温風を吹き付けて乾燥する方法です。電気や灯油、薪などの燃料を使用したバーナーもしくはヒーターで熱を起こし、送風機で風を送って乾燥させます。自然乾燥に比べ衛生的にでき温度調整もしやすいため早く均一に乾燥させられる方法です。

 

(メリット)

・食感が残りやすい

・高温で干すので滅菌しやすい

 

(デメリット)

・湯戻しに時間がかかる

・割れやすい

 

どちらも、メリット、デメリットはありますが、気軽に野菜を摂取できる事や軽量で保存ができる、規格外の野菜も活躍できるなど、活躍のシーンは今後さらに増えていくと思います。

 

f:id:drymon-kanmiya:20210103013719j:plain

乾燥職人の所は熱風乾燥機を使用しております。

 

2:日本人の野菜摂取量

 厚生労働省では、健康を維持するために必要な野菜の摂取目標量を、成人の場合「1日350g以上」としていますが平成30年国民健康・栄養調査によると、日本人の1日の野菜摂取量の平均全世代は、269.2gです。

 

 1年間では、30キロも差がでてきます。野菜はビタミンとミネラル、食物繊維などの貴重な供給源で、からだの調子を整えるのに必要不可欠です。

 

 野菜を食べる事で栄養をバランスよく摂取でき、生活習慣病などを予防し健康で長生きする体づくりにとても役立ちます。

 

f:id:drymon-kanmiya:20210103021949j:plain

 

3:乾燥野菜の可能性

乾燥野菜の栄養

手軽に野菜を補給するのに野菜スープは最適です。

 

 野菜には、ファイトケミカルと言われている植物にとって有害なものから体を守るために作りだされた色素や香り、辛味、ネバネバなどの成分があり、体を強くする抗酸化作用や老化防止などが期待されてます。

 

主な要素

ポリフェノール 玉ねぎに含まれるフラボノール

カロテノイド 人参やトマトなどに含まれるカロテン

含硫化合物 ダイコンに含まれるイソチオシアネート

<

など、ファイトケミカルと言われてます。

 

乾燥野菜を食すのに野菜スープにする事で、野菜の栄養を余すことなく摂取ができます。是非、おススメです!

 

f:id:drymon-kanmiya:20210103031817p:plain

 

軽量で保存に優れる

 

 野菜を乾燥し水分を飛ばす事で軽量でより多くの野菜を摂取する事が容易になると共に、野菜が腐る原因となる水分がなく、熱風乾燥により細菌も死滅させるので長期保存が可能になります。

 

・軽量なのでキャンプや登山でも便利に使用できます。

・乾燥する事で長期保存ができるので、災害備蓄用や、買い物が面倒な時でも重宝します。

 

f:id:drymon-kanmiya:20210103033015j:plain




フードロス問題について

 

格外野菜は加工品として市場に出回りますが、廃棄されてしまう野菜もたくさんあります。

 

規格外野菜の正確な廃棄量はわかっておらず「生産量の30%~40%が廃棄される」という調査結果もあります。

 

形が悪かったり、傷や大きすぎだったり、豊作すぎて市場価値が落ち価格がつかなくてもロスになる本当にもったいないと思います。

 

近年は、直売所や加工品利用、ネット販売など環境が良くなり昔に比べれば活躍の機会が増えてはいますが、まだまだ抜本的な改善までは行きついてないのが現状です。

 

生産者が汗をかいて作った野菜が活躍できる方法の一つに乾燥野菜があります。

 

 料理にすぐ使えるようにカットするので、元の野菜が大きかろうが小さかろうが、ましてや曲がっていても使用する事ができます。

 

 通常通りに市場に出すと無価値であっても、使いやすく乾燥しているので、更に付加価値が付いた提供になり生産者にもお金を落とす事ができます。

 

 野菜の廃棄が減り、消費者の目線からも使いたい時に使いたい分だけ、保存ができるので家でも(冷蔵庫の化石)(笑)など破棄する事なく、エシカルな取り組みになると思います。

f:id:drymon-kanmiya:20210103184422j:plain

 

4:まとめ

 乾燥野菜には、世界の食料問題も解決できる程の可能性を信じております。

また、私たちの健康維持に必要不可欠な野菜を手軽に取れるのもいいです。

このブログでは乾燥野菜の魅力や使い方、レシピや栄養成分、プチ知識など

織り交ぜ発信してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 


 九州七味野菜 乾燥野菜 7種の野菜を配合  

 

 


  九州七味パウダー 九州産 野菜粉末